想像上の仲間(カムラッド)について

投稿日 2023.12.14 更新日 2023.12.15
Pixabay

思念体に興味を持った者なら⋯まずは、この世界のポータル的サイトとなる例のまとめサイトを、一度くらい必ず訪問するだろう。当然、成功事例集の一番上に掲載されている人物、浮き草氏は誰もが知るところとなる。依然として不明な部分が多く、どういう経緯でタルパ戦争が発生して、なぜ、あのような不可解な結末となったのか⋯謎である。しかし、彼の夢見たものは⋯確かなものであることは確認した。いろいろ酷評したり、もじりキャラとして弄った件は本当にすまいと思っている。でも、これからも弄って遊びますけど⋯まぁ、そんな話はともかく、彼の夢見たものは⋯これからすべてカムラッドとして完遂させて行きたい。やはり、変性意識は必須の前提条件として、ダイブ(空想)を基本にした実践スタイルがベストと考える。

現実世界と空想世界、精神衛生上どちらが安全か?

現実世界と空想世界⋯思念体を実践する上で、精神的にどちらが安全かと言えば、空想世界の中でやる方が安全と言える。理由は三つ。一つ目は現実世界との分別が明確に付けられる点。二つ目は特別な訓練は不要である点。そして、三つ目は何よりも楽しいやり方である点だ。対して、現実空間を背景にして挑戦する既存の思念体は、現実と空間の区別が付きづらく、真偽の程が定かでない訓練に挑戦し、何よりも苦痛に感じることもままある。もう、どちらが精神的に安全な方法となるか一目瞭然だろう。これは以前にも指摘した点だが⋯写実主義的なものは精神を病みやすい。芥川龍之介や夏目漱石、太宰治の世界観がそうだろ。対して、空想主義的なものは、一見すると妄想的な危険性を思わせるが、すこぶる健全、快活明朗だ。宮沢賢治やルイス・キャロルがそうだ。

彼こそタルパ界隈の宮沢賢治である

実際、人工精霊・タルパ界隈の著名な問題児を見ると、瞑想や空想の類は一切行えず、現実と葛藤している日々だ。ダイブ界と言う空想世界で楽しみながら実践していた浮き草は、共有ダイブの件でいろいろ批判されたようだが、すこぶる健全な人物であることが⋯残された情報から随所にそのような様子であることが伺える。彼はタルパ界隈の宮沢賢治だったと言っても過言ではないだろう。誕生型も彼の提唱によるものだったらしい。まぁ、別に⋯そんなものは個人の勝手だし、理屈の上では可能だと思う。そもそも、チベット密教のナントカ次第はエ〇要素満載だ。流石に私はそこまでやろうと思わないが⋯兎にも角にも、享楽的な空想で頭が狂うことはない。空想はむしろ頭をクールに機能させる。現実で非現実的な問題に悩んでいる者、メンヘラは本当に頭がおかしい。

一神教的多神教を目指すアウフヘーベン

カムラッドではオカルト派vs科学派、創造型vs邂逅型と言った争いはしません。オカルト的、科学的、創造的、邂逅的と言った言葉を、各自が自由に使える環境にしたいと思います。カムラッドは存在ではなく⋯すべての思念体の要素を包括する概念、向かうべき方向を示す一神教的多神教のような思想にしたいと考えております。ちなみに、すべての思念体の要素を等しく均等にバランス良く取ろうとするものが、オカルトと科学の中庸となる求人票型(=新邂逅型)にしたいとも考えておりますが、これは絶対的な基準ではありません。カムラッドの世界に強制のようなものはなしです。そして、向かうべき方向とは⋯思念体に関するすべての矛盾を超越、アウフヘーベンし続けた結果として見えて来るものになります。それはこれから具体化して行きたいと思います。

存在ではなく概念として考える

現代におけるカトリックやプロテスタント、伝統仏教の信仰における「神の存在」と言うのは⋯あくまでも比喩表現であり、神を概念として認識している段階に到達したと言えるだろう。ガチで神が存在していると信じているのは、原理主義に傾倒した信者やカルト教団くらいだろう。そして、太古の為政者達が行って来たように⋯神の預言者を名乗ったり、神を自称したりする。そうやって人心をコントロールして、社会を自分の都合の良い方向へ持って行こうと企む。タルパ界隈の問題児、性悪メンヘラ連中のやっていることはまさにこれと同じ。だから、何食わぬ顔で自作自演をしたり、露骨ななりきり行為で思念体を悪用したりする。存在性に固執したやり方は幼稚だと思う。概念へ昇華させる大枠の仕組み、近代化が必要だと言えるだろう。今後、それを詳しく展開して行く。